コメントへのご回答ラスイチ【ライブ配信】

*本ページはプロモーションが含まれています。

108さんの動画『コメントへのご回答ラスイチ』のまとめ。
ライブ配信動画。

 

不足を疑ったら、取引先からの振り込みがスムーズに行われ安心できた

◆@honeysuckle11さん
108さん、素晴らしい動画をいつもありがとうございます。

取引先で請求書への振り込みが遅れがちなところがありました。
今回もすでに二か月分溜まっていて、108さんの動画を知った1週間前から不足を疑うことを始めました。

けさ起きてAmazonプライムを開いたら大好きな俳優と監督の映画が上がっていて楽しく見ていたところ、取引先の経理の方からお電話があり、まとめて振り込んでくださるとのことでした。

ほっとしました。
ありがとうございました。
これからもどしどし不足を疑っていきます。

参考元サイト : 不足を疑うパート22

【108さんのコメント】
良かったですね^^おめでとうございます。

『大好きな俳優と監督の映画が上がっていて楽しく見ていた』というところがポイントだと思います。その時、何も掴んでなかったと思う。そういう瞬間て大事。

 

現実化してほしい、それだけ

◆@shin-it8gcさん
手放した気でいても結局、現実を見なければいけない。荷をおろして気が楽になるだけなら現実でもできると思うんですが・・
現実化してほしい、それだけなんです。

参考元サイト : コメントへのご回答-1.0

【108さんのコメント】
現実化してほしいと言って背負ってる。今現実化してほしいのにしてないじゃないかというかたちで不足を掴んでいる。手放した気でいて荷を下ろして気が楽になるだけなら現実でもできると仰っていますが、それは単なる気休めではない。

今、自分の振動数が充足にならなければ体験は充足にならない。実現しないんだーどうしたらいいんだーとしてる時は、振動数が不足なのでそこから望む現実化をして充足を体験するということは困難。

荷を下ろしたということは充足の振動数になった。ということは望んでいることに対しても現実化する方により近くなる。だから、まず気が楽にならないと。それは単に今トランキライザーみたいな感じで、精神が安定したというだけのことではない。まさに体験することを決めていく、その振動数が今どうなっているかということ。だから、最近よく荷を下ろして気が楽になると言っている。

たった今気楽になって下さいというのは、本当に充足を体験するために必要なこと。いやいやそうはいかないよと言って荷を乗せていたから体験できなかった。そういう姿勢をやめていかなければいけない。だから深刻にならない。「まいっか」の精神。

荷を下ろして気楽になってることに専念しておけば、現実化してほしいと思っていたこともこれまで深刻に考えていた時よりはもっとスムーズに簡単に自分の手柄じゃないかたちで「あ、実現したわ」みたいなことになってくる。それを自分でやらなきゃと荷を乗せてる時は、自分に負荷を与えているので振動数は不足になっている。ということは、望む現実化もなかなかしない。

単純な原理。まず現実化しなくても死なないわけですから笑。現実化してくれなきゃダメだとなってるけど、そこも疑ってみればいい。ひょっとしたらこれ現実化しなきゃダメだと思ってるけど違うんじゃないか?別に現実化しなくてもひょっとして大丈夫なのか?とか。

そういうかたちでどんどん緩めていく。私たちは不足を掴むことによって固定化して体験を決めてしまうことになる。その不足と思っているところを緩めていく。振動数が充足になっていけば気が楽になって緩んでいる。

honeysuckle11さんの『Amazonプライムを開いたら大好きな俳優と監督の映画が上がっていて楽しく見ていた』と。楽しく見ていたんだから掴んでいない。これまでどうしようとなっていたのが、もう掴んでいない。支払い溜まっているけどとかいうのが除外されて自分が気楽になることに専念していた。そしたら振り込んでくれると。まとめて振り込んでくれて問題解決した。そういうことになってくる。

単に気楽になっているということは、今自分の気分が楽になっているだけではない。これからの体験の方向性を決めるって事。
どんどん気楽になる。深刻になることではその問題は解決しないし、望む現実化もない。たった今気楽になることは、充足を体験するために合理的なこと。

 

順調だったのに、不足を疑ったら悪化して怖くなった

108さん:コメントを拾おうと思ったら、無くなってたやつがある。前見た時はあったのに無くなっている。ひょっとしたらご自分で消されたのかもしれない。

私のほうでは消してないので。どういう内容かかいつまんで言うと・・・

これまでずっと順調だったのに、不足を疑うをやったらより悪化したというコメントだった。
だから怖いみたいな話だった。

なぜそうなったかというと、順調だったから別に不足を疑う必要がなかった。なのに、多分不足を疑うはより充足が倍加するんじゃないかみたいな考え方をされたんじゃないかと思う。これまでは順調だったから不足に全然集中してなかったのが、疑うことによって疑おうってなれば、今まで全く意識してなかった不足を意識することになる。

だから逆に握ることになってしまった。これまで全く握ってなかったのが、じゃあ疑おうってかたちで握ることになってしまい意識をそこに注いだので不足の振動になってしまった。だからこれまでより悪くなったというか不足の現象が倍増したみたいなかたちになったと思う。

不足を疑うは、単純に自分が不足だって感じてる時掴んでるわけだからそれを緩めるため。不足を疑うことで違うんじゃないかっていうのはこの握力が緩む。小さい子が、おかあさんだと思って手を繋いでいてパッと見たら全然知らないおばさんだったら握力緩むじゃないか。そんなようなこと。

確認する前に、待てよこれお母さんじゃないのかもと思った時点で握力緩むでしょ。原理的にはそういうこと。だから、順調な人は別にあえて不足を疑う必要はない。

自分が何か不足だ、嫌だなと思ったことがあるんだったら、その時はちょっと握りかけてた。だから待てよ、違うのかも知れないぞというかたちで疑えば緩むことになる。そういうメカニズムです。そういうふうに適用して下さいね。

 

 

チャット欄より

◆瑠璃さん
​行き詰り感からの108さんライブはきっと主の思し召し

【108さんのコメント】
そう捉えて下さい^^

 

◆kochikameさん
​チケット発売当時からの難民ですが動画を一気見しかなり進みました。

【108さんのコメント】
良かったですね^^そうなんですよ。

だから文字だけよりも、やっぱり動画とかでやってると言外で伝わることもあるから良かった。後発でやって良かったんだなと思います。

 

◆moon dropさん
​心配事はありますが先程まで趣味に没頭してました。楽しかったです✨集中したから疲れましたけど😂

【108さんのコメント】
そうですそうです。集中したから疲れましたけどは、いい疲れですね。楽しい疲れ。

子供が思い切り遊んでクタクタになるみたいな感じのこと。

 

◆san sanさん
​こんばんは!リラックスすれば全てうまく行くと思って大丈夫ですか?

【108さんのコメント】
リラックスしてればそれがすべての何かに作用してうまくいくということは実際にはあると思う。リラックスしてるという時は振動数が充足になっている。ああ、良かった〜気楽だな〜となっている。何も負荷がかかっていない緊張がない状態。そうなっていること自体が重要なこと。

これが何かの役に立つというよりは、まさに実像に触れている感覚。正気に戻っている状態はそれ。それが何かの材料になれとか、何かに対してこうがい的に作用するというよりは・・・。

これを謳歌しようというかこれが自分が求めているところなんだ、ゴールなんだということを意識してみたらいいと思う。そしたら優先順位が正しく整理されると思う。何かうまくいかせたいと思っているということは、『良かった〜』を体験したいから。どんな願望も、どんな問題解決も、どんな目標もそれをクリアすることで何を体験したいかと言ったら『ああ良かった〜』でしょ。

それはたった今なれる。リラックスするでも、荷を下ろすことでも、ああもうやらなくていいんだとなれば、今まさにその目標点であるゴールにいることになっている。それを今体験してますよってこと。それを意識してみたらいいと思う。そしたら気休めではなく、『ああ良かった〜』とリラックスしている感覚が今まさにゴールに体を入れているんだということ。

そういう考えをすれば、リラックスすることがこれでうまくいくかなというよりは・・・。うまくいったからリラックスしてるんだというように逆転する。うまくいった結果リラックスできたを先にやっている感じ。

だから結論と一致するということ。その真実になれば、もうそれを体験することになるということ。だから、今その状態になればもうそれを体験することになるんですってこと。だから結果的にうまくいったりはする。

 

◆くふこさん
​自分はダメだと何十年も思ってきて、ホントは違うんじゃないか?で荷を下ろせるのかなと。

【108さんのコメント】
まず疑ってみること。本当は違うんじゃないかと考慮してなかったわけだから、考慮してみることでちょっと握力が緩む。

 

◆瑠璃さん
​108さんの動画を観ていると心が軽くなるのは振動数が変わるのかなと。

【108さんのコメント】
そうですね。感化されるということはあると思う。

文字だけだとわからないが、言葉と映像で表現していると感化されるということはあると思う。

 

◆mami coさん
​不足はないはずなのに、思ってもない悪いことが急に起こるのはなぜなのでしょう??

【108さんのコメント】
その不足は例外なく知覚の狂いなので、実際の心理のレベルだと本当はそんなこと起きちゃいない。ここは不正プログラムだから、不足があるということになっていていろんなかたちの不足を体験している。それを本当だと思うから掴むことになって堂々巡りみたいになる。

これひょっとして違うのか?本当は不足はないのならこれも違うのではないか?という観点を持ってみること。
そしたら不足に集中してしまうという習い性から脱出する契機になるかもしれない。

 

◆Dream Catcherさん
​こんばんは。自分の年齢が戻ることはありえますか?見た目などではなく、肩書としての年齢が戻ってくれたらなと思うことがあります。

【108さんのコメント】
多分それは、そうならなきゃ困るよとなってる。そういう状態だとなかなか戻らないと思う。そういうことをあまり気にしなくなっていけば結果的に肩書きとしてのというか、本当の実質年齢というかそういうことが「あれ?違ってたっけ?」みたいなことはある。これ変わってくれなきゃ困るんだよという状態だと掴んでる状態なので、不足としてそこを変えてくれという状態だと変わらないと思う。

変わるか変わらないかで言えば変わる、可能だが、その観点だと難しいかもしれない。

 

◆いきなりだんごさんさん
​自分の後ろにいつもある意識を意識したら、嬉しい楽しいやすーいしか無いことに気づきました。現実感系ない!の意味が分かりました。現実ももれなく変わりますけどw

【108さんのコメント】
そう、そうなんですよね。

 

◆yumeno sekaiさん
​老いが怖いし虚しいです。執着を手放す必要がありますと、今日正観さんの動画で言われていたのを見てほっとしました。それが私の正解?

【108さんのコメント】
正観さんがよくわからないので、私はなんとも言えませんが^^;

その時にホッとしたんだったら実像に触れた感覚だし、気楽になっていると言えると思う。

 

◆mikiさん
​ほんとに今ふと気がつきましたが、そういえば前から悩んでいたことが解決してました!!!

【108さんのコメント】
そうでしょ、そういうことあるんですよ。パラレルシフトかもしれないし。

 

◆Mother Earthさん
​ライブありがとうございます!ぜひお聞きしたいことがあります。『死んで戻ってきたよ〜って人は歴史上いない。死んだと思ったら死んでなくて、死はないとわかったら、死がある現実にはアクセスできない』と108さんは言い切っておられ、それが真理なんだろうなぁと感覚的に思います。一方で、肉体が死んで意識だけで色んな次元をさまよい、再び肉体に戻ってきたと話す人がいますが、それはただの幻想なのでしょうか?

【108さんのコメント】
はい、ただの幻想です笑。幻想というか、いろんなことを自分の中で解釈して自分の概念に当てはめていってるんだと思う。

 

◆みーチャンネルさん
​動画を見直して、ゴールを意識したら、今日就職の内定頂きました🌟。ありがとうございます。

【108さんのコメント】
良かったですね^^おめでとうございます(*^^*)

 

◆PINKさん
​「現実→自分」ではなく「自分→現実」なのが最近ようやく分かってきました。ただ、楽しく幸せに過ごしていても、やはりお金が不足してきてしまい、どうしても「働かなければ」という不足の立ち位置になってしまいます。

【108さんのコメント】
二律背反みたいなところにいかないほうがいいと思う。働くかどっちかみたいなではなく。今そういう概念の範囲から出て、今自分は気楽になるということをベースにやっていったらいいと思う。

働かなきゃとなっているなら、働いてはダメとするとそこに抵抗することになる。働かなきゃと思っていて働くことが気が楽になるならそうすればいい。どっちかというよりも、今自分が気が楽なほうのことをしてください。

今、より自分が気が楽になるほうにしてください。

 

◆Rei-reiさん
​コロナ療養ちうでしたがこのライブに間に合い、なんだか嬉しくなりました♪🥰ありがとうございます❣

【108さんのコメント】
良かったですね^^どんどん良くなっていって下さいね。

 

◆hawaiiさん
​不足を掴まなくなったら充足だらけでした。呼吸してるだけでも幸せ感じます。

【108さんのコメント】
そうでしょ^^本当にそうなんです。

 

◆kochikameさん
​先程の難民ですが不足を疑い、荷を下ろし手放す事を心掛けたら現実がかなり動き始めてリアルタイムで今日「いやこれやっぱりマジだな…www」と実感したところでのライブ配信でびっくりですw

【108さんのコメント】
ああそうですか〜良かったです^^そうなんです。本当にそんなことで変わるんです。

 

◆kazu kisoさん
​こんばんは、ちょうど一言でもお礼を言いたいと今朝方思ったところです。

【108さんのコメント】
ああそうですか。なによりです^^充足を体験して下さい。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。