【動画まとめ】108理論のベース

*本ページはプロモーションが含まれています。

108さんの動画『108理論のベース』のまとめ。

【質問】
108さん理論のベースはどこにあるんでしょう?素朴すぎる疑問ですが。
宇宙人ですか?神界・霊界ですか?
茶化しでも何でもなく、スピリチュアルでもオカルトでも脳科学でもない108さんの独自な立ち位置がとても不思議です。
動画で仰ってるように時期や風潮によって「意図」「振動数」「向き」「別の領域」あるいは「神」と表現を変えながら同じものを指差してらっしゃるのは分かります。
108さんはこの世界を人間という存在(生命全般)を、どう捉えていらっしゃるのでしょう?
108基盤を知りたいです。

ベースは、他世界解釈です。ベースというか、それが一番考え方として一番正しかった。

ただ、本当のことを言うと他世界と言っているが、それも幻想。本当にあるのは充足だけでそれ以外はないので、もうそれ以外嘘となってしまう。ていうところに立脚すると、宇宙人・神界・霊界と言う話ではなくなってくる。

本当のこととは何ぞや?みたいなことで、それを知ろうと思い、それ見えちゃったみたいなこと。わかっちゃったみたいな。見えた事を言っているだけで僕は考えていない。今回の質問もプリントアウトしたが、読み上げるためにやったんであらかじめ予習しといてこれに対する答えを考えようとか一切やっていない。

これまでもやっていない。だから僕は考えて答えてない。見た事を言っているだけの感じ。

例えば、自分で考えるとしたら「わからない」となり、パッと黒板を見たらそこに答えが書いてあったみたいな話。
これを写せばいいだけだと。

だから写しているだけ。それだけのこと。だから考える必要なかった。考えなくて済んでいる。

自分が考えたこと言ったらたぶん矛盾してくると思う。あの時ああ言ってたけど今度はそれと矛盾してるじゃないかとなってくる。してないでしょ。僕は自分で考えたことを言ってないから。見たまんま丸写しだから。観測したことを言ってるだけ。だから矛盾のしようがない。あの風景矛盾してるじゃないかとならないじゃないか。もうあるんだから。

あるもの見てそうだと言ってるんだから、矛盾もクソもないって話。だからスピリチュアル、オカルト、脳科学とかカテゴライズしているのは概念。

こんなこと言ってるからスピリチュアルだろうとか、オカルト、脳科学で科学的な分析だとかそういう作用があるんだとか言ってるだけ。そういう観点で捉えてると本当の捉え方はできない。だから独自に見えるのは、そういうところかな離れているから。概念から言ってないからだと思う。

だから不思議に感じるんでしょうけど別に不思議じゃないよってこと。で、僕は本当に同じことしか言ってない。表現を変えているだけ。

向き・振動数・手放すとか言っているが言っていることは同じ。別の領域・パラレルシフト・神とかもそう。で、一番気にしているのはこう言ったら皆さんがどう感じるか、気づくかということを重要視している。

 

【質問】
多次元世界線とは何ですか?

他世界解釈。シュレディンガーの猫みたいな話。量子物理学・量子力学の話。本当はいろんな可能性が重なり合っていて、観測したものが決定・それになるという話。死んだ猫もいるし、生きている猫もいるという。だけど辻褄が合わない。つまり理屈。
理論で導き出された思考実験みたいな話。でも本当にそう。僕たちが体験していることはそう。

全部の可能性、物理次元が実際のものとしてもうある。可能性としてあるのではなく、本当に折り重なって無限に。あらゆるルートがある。あみだくじみたいな話。これはパラレルで書いた。

だからその観点で言えば、どれを選ぶかだけの話。僕たちは充足を体験したいに決まっている。本当のことを言えば充足はそこに一致していればいいってだけのこと。これを体験したい、これを体験しなきゃ嫌だと言い出すと制限されてくる。その発想でいくと。これ体験したいは全然いい。

これじゃなきゃダメだとなるとちょっと違ってくる。このルート通ってこう行かないと、ここにたどり着かないぞという発想になっていきがち。だからそこを他世界解釈で言っちゃえば、ひとつしかない現実の中でそこまでたどり着かなくても別のルートもあったりするよという話。無敵モードになったりとか、いろんなルートがあるよということ。

いろんな可能性がある。この現実しかないという考え方をするとそれは正しくない。そういう意味で言えば物理現実はいろんな現実がある。

本当言えば、どんな物理現実もある。別の言い方をすれば幻想上だからなんとでもなるという話。本当言えば、充足しかないんだからどういう体験をしたいか、どう認識しているかってだけのこと。それを、ひとつのものを。それをいろんな現実というかたちであるが、本当は充足しかないということ。これあんまり説明になってないかな?

 

【質問】
それが既にあるということなんですか?

既にあるということは充足しかないということ。望んだものは既にある。望んだものって充足でしょ?っていう話。充足以外望まないでしょ?誰も。じゃあもう充足しかないんだから既にあるとしか言いようがない。それが本当にあることで、それ以外のことはない。

だから「ある」。逆にそれしかない。既にそれしかないみたいな話。だからあるんだからそっちを向きゃいいだけだよって話。

 

>人間という存在(生命全般)を、どう捉えていらっしゃるのでしょう?

難しかめの質問ですね。答え方もいろいろあると思うが。生命全般・人間は意識の現れ。生命体として考えたらいろんな制限みたいなものが出てくると思う。こんなちっぽけなみたいな、こういう限界がありみたいなことが出てくると思う。

それも嘘なんで、それらを取っ払ってたら「意識」しか残らない。「意識」。いろんな条件付けてるものを取ったってこと。肉体は朽ち果てたりしないってこと。それは嘘。

だから人間・生命全般は神の現れ。それは神。その意味で言えば、神以外のものはない。神の現れだと自分を捉えるのが一番いいし、他の生命体についてもそう捉えていけばそれが本当に真理に合致したこと。

 

【質問】
充足以外のものは錯覚

そう。充足以外のものは錯覚で、存在していない。充足以外のものは存在できない。だからそう考えると楽になるはず。それは全部嘘なのか、不足と思っていたけどとか。それが本当のことなんだから幻想に過ぎない。どれだけ本当に体験していると思っていても。

その最終的なものが「死」。動画にもあげたが→「死とは」

死は無いってまさかとなる。そこを前提に組み立てたのに、無いって言われても本当に無いんだからそれは困るだろってなる。人間とは、わたし達がカテゴライズして概念化したもの。人間とはこうだと。

こっから分解してこういう性質を持っているのが人間でありみたいな、と分けているが、分けなくていい。別に犬や植物と人間を分けなくていいのかもしれない。あんまりそうやって限られて分けていってこれだと言ったものは具体的にはなるが概念。それは嘘。

概念で言ったらこうだとするみたいに決めつけてしまう。これをこうだと見なすとっていうようなこと。それ条件から外れたらどうなるのってことになってしまう。

じゃあ人間じゃないのかみたいなことになってしまうし、人間であるためにはこうしとかきゃいけないとか、人間なのだからとか。最も進化した生物なのだから~みたいなことになってくる。たしかにそう見えるかもしれないが、あんまりそういう観点で捉えないほうがいいと思う。だから108基盤は全部取っ払ったら見えたもの。全部取っ払ったものが見えたっとこと。本当の有り様。

僕はよく表現で「本当の有り様」という。真理みたいな話。真理と言うとまた概念みたいになってしまう。本当の有り様が表現として一番近いというかいいかなと思う。本当はこうなってると原理を説明できるわけ。客観的にこうだよと言える。概念とか度外視してる。

その概念を活用する必要がないから逆に言えばシンプル・簡単に言える。簡単に活用すればいいし、そうなってる。簡単に活用できるようになってるのに、そうしてないから不具合がいろいろ起きるってこと。

 

【質問】
何を根拠に発信されてるのか

本当のことを根拠に。見えた本当の景色を元に言っている。あそこの方に、ここに山が見えますっていうようなこと。その下に谷があります・・・みたいなことを言ってるだけに過ぎない。

考えてひねり出してるものではないので、何を根拠にと言われたら実像みたいなこと。実際に見えた景色を元に言ってるだけ。実際に見えたものが一番本当のことなんだから、本当のことを根拠に言ったほうがいいに決まってる。自分が考えたものとかではなく、見えたものを根拠に言えば間違いない。

だから逆に言えば僕には責任がない。自分で考えたものなら責任が出てくる。こう考えて言ったけど正しいのだろうか?と。あの人にこんなことアドバイスしたけどこれが正しかったのかな?本当に見えたものだけを根拠にしか言っていないので、僕には責任はない。

違っていたら景色が悪いとなる(笑)でもそんなことはないからそうならない。だから楽。僕もそういう意味ではそこで荷を背負ってない。だから皆さんも荷をどんどん下ろしていけば同じようになるよってこと。

さっきの質問にもあったけど、じゃあどうやれば108みたいにというのは、同じのをたどらなくてもみんなも同じように荷を下ろすということ。どんどん荷を下ろしていけってこと。あるやつ全部下ろせって話。あれも下ろせ、これも下ろせ、まだ背負ってるそれも下ろせよってどんどん下ろしていく。

 

【コメント】
その景色が見た過ぎます

だからどんどん下ろせばいい。見たいー!と言っているのも背負ってるわけ。そうじゃない自分を背負ってるので、それを下ろせって話。超越した何か・・・とかではない。そういうふうに捉えないほうがいいと思う。ものすごいものなんだろうとか思うかもしれないが。

概念の中から言っていればまたそれを概念化してそれを言っているので、そこも取っ払って行ったほうがいいと思う。そしたらもうあるがままが見える。それがそれですよと。

抽象的な話になってしまったが、核心をいうとそういうこと。ごまかしなしに言うとそういうこと。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。