【動画まとめ】108YouTubeオリジナルコンテンツ part2

108さんの動画『108YouTubeオリジナルコンテンツ part2』のまとめ。
◆なるといずみさん
現象を見張ってるから…とか?
違うかな…参考元サイト : 振動数に対する疑問①質問編
【108さんのコメント】
現象を見張ってるから現れない。そうですね。現象を見張ることで1億円の振動数になってないということ。いつ現れるんだ、今ないけどな・・・みたいな感覚になっている。その時はないし・・・と。
◆アメリカさん
通帳が突然1億円になったら困る。
そんなおとぎ話にも出てこないくらい奇怪な現象がこの世界であっていいはずかない。
突然1億円入ってくる可能性がめばえているような世界は恐ろしい。
通帳を見たら1億円である確率は0に等しいはずだ。
そんな仮想な世界に自分がいたら突然通り魔が現れて刺されるかもしれないし、いつの間にか乗っていた飛行機が墜落しているかもしれない。
だって、何でも起こってしまうのだから。
1億円を手にする手順は宝くじぐらいじゃないとダメだと返ってきました。
エゴが叫んできてます。
【108さんのコメント】
そういう観念があるということ。パッと1億円現れたりする世界は怖いよということ。
わたし達は基本的にびっくりするような大きな変化を求めていない。そうなってもらっちゃ困ると考えてしまう。パッと通帳に1億円入ってるということは、他の分野でもとんでもない変化があるかもしれないということ。1億円あったのが0になるということ、逆も有り得るということになってしまう。だからそれは特別なことと捉えるとそうなってしまう。
でもそれは通帳が突然1億円になっても別にいい。辻褄は合う。前に僕が、10万円が突然あるはずのない引き出しを開けたら出てきたとパラレルで書いた。それもそう。
最初は、え?何でこれ?と思うが、だんだん勝手に辻褄を合わせていく。あれかな~?と考えて、そうだよ!前、なんか置いたはずだよという感じで自分で在ることの正当性を認めるような理由を考えだしていく。
これもそうで急に1億円?え?と思うかもしれないが、あ、そうだそうだ!入ったんだ!となるかもしれない。なんでもかんでも想像していないことが現象で現れるということではなくて、充足と一致していればいいということ。その現象は自分にとって充足なんだから量子的飛躍みたいな話だが、そういうことがあってもいいということ。辻褄は勝手に合うので構わないということ。
でもそういう観念がやっぱりある。自分の把握している範囲内で物事が起きてほしい。突拍子もないことが起きてほしくないと。だからすごいよくわかる。わたし達の抱えてる信念、充足を遮る抵抗みたいになっているものをよく言い表していると思う。
◆タロウさん
それが物質的にも既に目の前に存在しているにも関わらず、それがない(存在しない)と錯覚してしまっているため。
要するに、おかしいのは物理現象の方ではなく、その人の知覚の方だった、という事だと思います。
(※見当違いの回答だったらすみません。ちなみに、自分がここで言いたいのは、物事が実現(物理世界で顕現)するまでには時間差や時間経過が必要だ、といった意味合いではないです)参考元サイト : 振動数に対する疑問①質問編
【108さんのコメント】
その通りです。大正解です。100点です。結局は無いと思ってるからそれが見えないというだけのこと。原理的にはそれだけのこと。ただ、本当は物質的にはある。前にも言ったが全部があるから。1億円だってあってもいい。いや、ある。
無いと言ってるからそこの無いところに焦点を当てて見てるというだけのこと。無いと定義して無いところの次元を体験してる。本当は物質的にはある。物質的には無いのではなく在る。
在るに焦点を合わせればそれが見えてくるということ。物理世界で顕現するまで時間がいるということではない。無いところから現れるまで、だんだんと納得がいく理由づけがないとそれを認められない。わたし達はそれをやっている。自分が納得する理由を通して1億円のある世界に移動していってる。
◆ようこぴーさん
タイムラグがあるから、現実はすぐにはかわらないのでは?
今見えてる現実は過去の向きによって作られたものだと思う。参考元サイト : 振動数に対する疑問①質問編
【108さんのコメント】
そういう考え方もある。今の現実は、過去に自分がイメージしたりとか引き寄せたものだという考え方がある。あの、その考え方はちょっとやめていったほうがいいです。
というのは、今不足を体験しているとしたらその不足は過去に引き寄せたものだから体験しなくちゃしょうがないみたいなことになってくる。つまり不足を受け容れる態度をとることになる。仕方ないなと。仕方なくない。不足は受け入れる正当性なんかない。断固拒否していい。突っぱねていい。その為にはその考え方をやめていったほうがいい。
これ、今のことなんだと思ったほうがいい。過去は関係ないんだと。過去が関係あるとするとカルマみたいなことになってくる。そういう考え方に繋がってくる。前世でみたいな。悪いことをしたからこの不足を体験しなきゃいけない義務があるみたいな考え方になる。
ないですから。それはないと言い切っておく。
前編の【108YouTubeオリジナルコンテンツ part1】はこちら↓
この記事へのコメントはありません。