【動画まとめ】赤ちゃんは悟っている?

*本ページはプロモーションが含まれています。

108さんの動画『赤ちゃんは悟っている?』のまとめ。

【質問】
赤ちゃんのようなあるがままが悟りだとYouTubeでおっしゃっていて、ちょっとひっかかったのですが、赤ちゃんはもちろん可愛くて純粋で大好きなのですが、他の人の事を気遣える感じがしないので、悟っている方は、そこも長けている気がするのですが、自分の事だけの赤ちゃんは悟っている状態ですか?
>赤ちゃんはもちろん可愛くて純粋で大好きなのですが、他の人の事を気遣える感じがしない

まあそうですね。気遣ってる赤ちゃん見たことない。こんなに母乳飲んでるけどしんどくない?とかそんな気遣いない。自分のことだけだから、赤ちゃんは。

>悟っている方は、そこも長けている気がするのですが

悟っているから長けているというよりは、それは大人だから。

近ネコの動画を観る。保護ネコ(引き取ったネコ)の赤ちゃんとか育てていってすごいなと思う。めっちゃ母性のように愛情注いで育てている。赤ちゃんネコもかわいい。赤ちゃんネコって離乳食とか食べている時に喋る。喋るネコとかいる。

喋りなながら食べたりしているネコがいる。「おいしい」とか言ったりする。字幕で「おいしい」となっている。たしかにおいしいって聞こえる。

で、大人のネコって食べながら喋らない。赤ちゃん猫って喋るの、あれ不思議。他人のことを気遣っていない。前からいる大人のネコは、自分の子ネコではないのに自分の子供のように気遣ったり面倒みたりする。面白いなと思う。それができるというのは、母性みたいなのが出て来る。子供の時には母性みたいなのはなく、自分が生きていく為だけ。

他人のこととかの概念がない。わたしたちは他人のことも気遣っていく。それが成長という考え方もある。でも、ちっちゃい子とかはキャンディとかくれたりしません?これあげる~と言って。

損得もなく、ただくれたりする。自分が好きだら、おいしからあげる~、体験してほしいみたいなこと。それを相手のことも考えなきゃとやるのか、純粋にそういう意識でやるのかという違いだけの気がする。そういう目で見れば、赤ちゃんは他人のことを気遣えてないから悟ってないのかという話になってしまう。

自分だけの赤ちゃんは悟ってる状態ですか?というと、自分のことだけというのもそこが概念だと思う。それを分けてるなぁと言う気がする。

それを大人の目で見ればそう。赤ちゃんはエゴの塊で自分のことなんか考えていないだろうと見えるかもしれないが、エゴはない。そもそもエゴがないからああなってる。自我ってものが存在していない。わたし達は自我ができるからその対象として自我とは違うものってことで捉えていく。

「自」と「他」と考えるから他人も排除しなきゃということを考えていく。そのせまり方が違う。赤ちゃんは他人のことなんかどうでもいいやと考えているのかというとそんなことはない。赤ちゃんが誰か殺したとかない。

その能力ないからだという言い方もできるが。赤ちゃんが5mぐらいあったら押しつぶされて死んじゃうかもしれないが。そんなことにはなっていない。だからどこに着目していくかという話。赤ちゃんは純粋だということは、そのまんまってこと。思考がないから。赤ちゃんに思考はない。こうしたら相手がどう思うかなとか。そういうのが全くない。

だからかわいいって感じる。そのままだからいいなと思える。取り繕ってないなと思える。実際に取り繕ってないから。

で、わたし達は取り繕う。その中で生きているから。取り繕っていなくてそのまま表現している赤ちゃんていいなと思う。で、ちょっと憧れたりしません?憧れるというかいいなとなる。いいなとなるってことは、それが本当ということ。

取り繕ってないからだとか、未熟だからとかいろいろ理由はつけられるが少なくともフィーリングとしていいなと単純になる。
ということはそれは本当のこと。だからあまりそれを比較で捉えないほうがいいと思う。

で、思考がないってこと。思考が捉えて、そこで達したような感じだと別のものが入ってくると思う。それを度外視すれば単純に赤ちゃんは悟ってるなというのがわかる。悟ってるというかあるがままで神と一致してるなということがわかる。余計なものはないってこと。それは実践しているというかそのまんまを表現しているということ。

悟りというか神に近い。わたしが言える概念で悟りと言える状態は、思考を駆使してようやく到達したみたいなとこになるから、その延長線上での悟りみたいなまたそれは概念になってるわけ。

じゃなくてフィーリングのほうで捉えてったら思考いらなかったよな、ということになってくる。そもそもいらないものだしって話。自分の事だけだから悟ってないとかそういうことではない。自分のことじゃないから悟ってるとか、悟りとはそういうとこにはない。

赤ちゃは周りの人を幸せにする。こんな世話させるから幸せにしてるとは言えないとはならない。それでも一生懸命世話するでしょ。赤ちゃんがいたら世話せざるえない。あやしたり、オムツ替えたりする。自分のことを忘れてそうなってる。ということはそう。

周りに影響を与えている。例えば神が肉体を持って顕現したとして。似たようなことになると思いません?神があらわれたら。自分のことは頬っておいて神よとなるじゃないか。同じような事だと思う。赤ちゃんは神が最も明確に顕現した状態という言い方もできるかもしれない。

答えになったようななってないような感じかもしれないが。でもそうだと思う。だから赤ちゃんは悟っているというのは、自分の事だけというよりはあるがままで周りの人も幸せにする力を持っているということ。思いやりとか素晴らしいことだが、赤ちゃんみたいにあんな風な影響の与え方はできない。赤ちゃんみたいに無条件にはならない。他の人達を無条件にしてしまっている。すごいことですよね。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。