コメントへのご回答 イチバーン!

108さんの動画『コメントへのご回答 イチバーン!』のまとめ。
ライブ配信動画。
※具体的な答えの返信がないものは省略しています。
不快なことと直前の振動数、向きの関係性
◆@kokoru-ft9xxさん
えっ不快なことが起こるのと直前の振動数、向きみたいなものは関係ないってことなのですか…向きを意識するならある程度意識的にする必要があるのですね。
参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
関係ないではなく、関係してる。逆に関係しかしてない。直前の振動数ではなく、たった今の振動数。例えば、何か不快なことが起きたとする。その時に「あ、不快だ」となってる時は、不快だとなっているのでその振動数。
こっから先。1週間前の振動数が今出てくるではない。たった今の振動数が体験を決めている。
不快のことによって不快の向きを向けば、振動数は不快になる。だから自分の主体的に振動数と向きを選択していく。
今不快なことが起こっても、それと無関係に振動数と向きが充足に向けば体験することは充足になる。さっき不快なことが起こったと、それにこだわることで振動数が不快になってしまう。
税金の請求書がきて怒りが沸いたので、背負わん!!って、払わないで放置でいい?
◆@tnagi4098さん
今回も動画UPありがとうございます。新たに税金の請求書がかなりの額で届いて〇ねって事なのか?と一気に怒りが沸きました。背負わん!!って、払わないで放置って事なんでしょうか・・。借金してでも税金払って文無しになっても気にしないって事なんでしょうか??参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
税金がものすごい額きたら、そりゃあ怒りも湧くでしょうが・・・。税金の請求書をきっかけとして不足の方を向いてしまっている。請求書ということが手掛かりに、不足にロックオンして振動数と不足の向きになっている。
それをやめるということ。
税金の請求書がきていても、それとは関係なく自分の向きと振動数を充足に向けることはできる。自分が体験したいことのほうに向きを向いて、いいな♪となればいい。
税金の請求書がー!とか、そっちにどんどん集中していくと向きと振動数は不足となってしまう。そうではなく、自分が体験したいことに向きを向ける。それは請求書が来ていてもできますよねってこと。
不足を掴んで固定し、これをなんとかしない限りは充足にならないぞではなく無関係にほっといて。
実際には払わないと督促になってくるので、そういうことではなくて。それはなんとか払おうと思っておいて、それとは無関係に充足に集中する。
税金に関しては深刻に捉えない。なんとでもなりますから。そこを不足として捉えてギューッと握りしめてそこにばかり集中していたら体験も充足にならないのでそれをしない。
どの程度他の意識体と現実を共有しているのか気になる
◆@八谷夏海さん
108さんは以前、自分の現実としてなら他人もコントロール出来ると仰っていましたが、どの程度他の意識体と現実を共有しているのかなと気になっています。潜在意識の達人さんの中には、世界に自分1人で、自分以外は皆意識を持たない独我論の方も居ます。確かに100%自分の投影なら他人は意識を持たないのかもと虚しくなりました。
でも、108さんの理論では「〜がない」は無いとなりますし。私が不快なら嘘なのかなと。
達人さんの中には、宇宙の真理すら投影として自分で創れる〜という方も居て。
108さんは誤魔化しは嫌と仰っていましたが、どうお考えになりますか?参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
他人もコントロールとは言っていないと思う。他人をコントロールすることはできません。ただ、自分の現実の中にその他人も入ってくる。自分の振動数で体験は決まっている。
例えば、他人が自分と矛盾する振動数を持っている。自分は振動することになっているのに、他人に対してそれと矛盾することを体験するということはない。自分の体験という観点で見れば、他人がそこにいても同じですということ。自分の経験という観点で考えればね。
そういう意味では、コントロールできるというよりは、体験は決められるということ。
そこに他人が入っていようが、自分の体験は自分だけで決められる。自分の向きと振動数だけで決まるからということ。他の人が全部幻想でいないのかと、そんなことではない。そんなこと私は言っていない。他の方はどうか知らないけど。
自分の体験は決められるから、そういう意味では主体的に自分だけで決められる。
じゃあ他人のいることが全くないかというとそんなことはない。ただの幻影化というと、そんなことではない。他人も多層的にいろんな形で存在している。その1つに集中しているのが、自分が見ている他人。
それは相手から見ても同じ。逆に言えば、どんな他人の振る舞いも選べるということ。
例えば相手が自分にとって不都合な態度をとっている。疑うことによってそれが消えたというご報告がたくさんある。掴んでこれだと言い決めて、相手に不足の定義をしこれを体験するとやっていたのを、違うかもしれないぞとなればずっと握っていた握力が緩むので、自分にとって都合いい充足を体験する。
そうすれば、相手の態度も変わったりするということ。全部が自分の投影で、他人はいないではない。いるが、他人に対しても自分が体験するこは自分が主体的に選べますということ。
念願のカラオケ店が現れた
◆@mmickey9544さん
108さんのおかげで充足を日々体験中です!気付きを得られる動画を沢山残して下さりありがとうございます。この間体験したことですが、数年前まで近所に2件カラオケ店があってよく利用してました。
それがコロナの影響もあり2件とも閉店、大好きなカラオケに行くには遠くに行くしかなく、あーまた近所に欲しいなぁ。あったらいいなー
やっぱり近くに欲しい!
まっ、その内また出来るだろうと気楽に考え信じられてはないけどそういう事にしておきました。そして数日前…念願のカラオケが現れたんです!!
というのも、近所に前々からあったネットカフェの中にカラオケがあることをつい最近知りました。
てっきり新しいお店が出来るだろうと思ってましたが、私が気付かなかっただけで随分前から既にありました笑
行ってみると部屋は綺麗でマイクや音響も良い、飲み放題までついて料金も安い!最高です♪今まであることに気付かなかっただけなんだなぁと、他にも嬉しい出来事は続いていていつも意識していたことは荷を下ろすこと、不足を疑う、充足の方を向くことです。そうしてると少しずつ心が満たされ楽しい気分が続き毎日が充実してきました。
こんな感じでどんどん荷を下ろしていこうと思います!参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
素晴らしいですね♪こういうことですね^^
だから、もうあったってこと。予想外のほうから来ましたね^^ある現実にパラレルシフトしたということかもしれない。こういうの結構ある。それまでなかったものが出現するというのも、結構最近起きてきている。
ディナーショーのご報告いただいたのでは、それまでなかったはずの居酒屋が出現したというのがある。絶対に自分の記憶では、そこに居酒屋なんかなかった。なんかの物置か何かだったと仰っていました。どう考えてもない。で、行ってみたらそこの方も前からずっと経営しているという話。
褄が合わないというようなことが起きてきている。だからパラレルシフト。この方もパラレルシフトかもしれない。そういうこともある。自分で許容できるようになってきた。
褄が合わないからということで「ない」というところにずっと握っていたのが「別にあってもいいじゃん」という風にどんどんなってきている。
これすばらしいですね。
直前まで充足を向いていたはずなのに、冷や水を浴びせるように不快なことが起きるのはどうして?
◆@まどろみの家さん
108さん、いつも楽しく楽になれるお話をありがとうございます。私は音に敏感なのですが、不快な音を感じてもそちらに意識を向けずに、クーラーの涼しさとかソファの座り心地に意識を向けるとそれほど気にならなくなるのを実感しています。
すぐまた不快に引き戻されてしまうことも多いのですが、なるほど向きなんだなぁ、と思えるようになりました。一方で、何か楽しいことをしている最中に冷や水を浴びせるように不快なことが起きることがありますが、それはどうしてでしょうか?
直前まで充足を向いていたはずなのに。
またすぐ充足に向き直ればいいのでしょうけれど、向きとは関係なく不快なことが起きることもあるように思います。
108さんのお考えをお聞かせいただけると幸いです。参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
始めに言ったのと似たようなこと。冷や水を浴びているような不快なことが起きた。それによって不快な方を向いている。そりゃあ一瞬は向いたりすると思う。その前まで充足の振動数だったのに、それに反するものを体験したのではない。
それを、どう捉えるかではなく、自分が握るか握らないかみたいな話。
一瞬前まで楽しいことを経験し、その振動数と向きになってるなら不快なことがあっても別に「あ、不快なことがあった」といって不足の向きを向かなくてもいい。私たちは反射的にそうしてしまうが、別に必ずしもそうしなくてもいい。
不快なことがあったなと認識しても、そこから先は自分が楽しいこと、自分が体験したいことの向きを向けはいい。気を取り直して。そこに注目しなければいいだけ。
電車とか乗っていても、窓の外にいろんな景色が見えてくる。そこでいちいち一つの景色をパッと捉えて注目したりしない。っと通り過ぎていくもの。それを一つの景色に対して、ちょっちょっちょっと移動して窓の外を見るってあんまりしない。「あー、見えたな」ぐらいな感じで通り過ぎる。
私たちは、不足に関してはガ~ッと握ってしまう。それをしなければいいだけ。
結局、今この瞬間どうなっているかだけ。
さっき、不快なことを体験したからと言ってずっと掴んでおく必要はない。さっきのことで通り過ぎているので「知らねえよ」と言って、ここから先は自分が向きたい方を向けばいいだけ。
それが『向き』と『振動数』。
“錯覚そのもの”を含めて充足と言われると、「じゃあ何をもって“充足”とするのか」が曖昧になる
◆@エモン39さん
「すべてはすでに充足している」
という108理論に関して、素朴ですが深い疑問があります。たとえばこう考えてみてください。
—
人は、生まれた瞬間からずっと“人間”です。
でもある日、こう思い込んだとします。> 「私は人間じゃない気がする…
だから、人間になる方法を探さないと…──と。
でもそれは、最初から人間であるのに、
“人間になる”という努力をしている状態です。これって、よく考えるとおかしいですよね。
> 「人間であること」が“確実に真”であれば、
「人間じゃない」と思えること自体、矛盾しているはずです。それでも、「人間じゃない」と錯覚できるなら、
もはや「人間であること」は絶対でも完璧でもないのでは?
つまり、“錯覚できている時点で完璧ではない”とも言えます。—
これを108理論に重ねると──
> 「すでに充足している」世界なのに、
なぜ「不足だ」と知覚できてしまうのか?> 「不足が幻想」なら、なぜそれを“リアルに体験”できるのか?
その“錯覚そのもの”を含めて充足と言われると、
「じゃあ何をもって“充足”とするのか」が曖昧になります。—
この例えが示しているのは:
> 「すでにある」は、思考上では完璧でも、
経験上はそうとは限らない。
だから“すべてが充足”という理屈は、
少なくとも論理的にも実感的にも完結していないと思えるのです。—
以上、失礼しました。
例えが伝わることを願います。参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
>錯覚そのもの”を含めて充足と言われると→と言われていますが、私はそんなこといっていません。不足は全部幻想です。充足ではない。不足と充足は別のもの。不足も含めて充足ではない。そこは誤解しないでほしい。
この例で言えば、
>人は、生まれた瞬間からずっと“人間”です。
>私は人間じゃない気がする…→それは妄想です。本当のことではないことを、こうかもしれないなと仮定してみた。それを思い込んでしまったという状態。
で、
>人間になる方法を探さないと…→とトンチンカンなことをやっている。元々人間になっているのに、まだなろうとするとはそれは不可能ですねということ。じゃあなんで錯覚できるのかというと、妄想だから。いか様にも妄想できる。実際に私たちは体験している不足も全部妄想です。実際には、原理的には。
本当には、私たちは実像にいて完全な充足の状態にしかいないので、不足は体験できないはず。それを、なぜ体験できているんだよと仰りたいんだと思うが。それは体験しているのではなくて、妄想しているだけ。
私たち寝ながらいろんな夢を見る。その中で実際にはないことを体験する。夢の中では臨場感を持って、それを夢だとは思っていない。本当の体験だと思って体験するが、パッと目が覚めて「なんだ、夢だったのか…」となるではないか。そのようなこと。
なので、本当のことではない。ただの思いついたアイデアみたいなこと。実際のことではない。
それを知覚が、夢みたいな幻想のように意識が全部どっぷり浸かってしまっているので、臨場感があり本当のことのようにしか思えなくなる。それは知覚が狂っているからそうなっているだけ。
それを違うのかな…と思うことによって、正常な正気を取り戻していけば「あ、違っていたんだ」ということになる。不足を経験していると思ったが、それも無かった、違っていたと錯覚が解けていくようになる。実際には人間だし、充足しかないし、不足を体験することは不可能だから、妄想上でバーチャルな体験をして悦に入ってるというだけのこと。
108さんは「陰陽」についてどう思うか?
◆@kojiron-j78さん
いつもありがとうございます。
質問なのですが、「陰陽」について108さんの見解を教えていただきたいです
不足を一切感じる必要はない、充足しか感じなくいい、というお話だったので、
陰陽、二元性という考えは、エゴの世界の話で、本当は関係ない(というか無い)のでしょうか?参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
はい、関係ないです。陰陽も概念です。そういう捉え方をしてみたってだけのこと。
そういう捉え方をして前提にすれば、そのようにも見えたりしますということ。実際には、陰陽とか関係ない。二元論も、そういう観点で捉えたらこういう解釈ができますよ…というだけのことで、実際のことではない。
チケットを読んで、すでに幸せだったと気づきました!
◆@torisugaridesu
1 か月前
108さんはじめてコメントします。3年間引き寄せや潜在意識でいろんな引き寄せを体験したものの、本命の願いが叶わず、幸せになるために学んでいるのに幸せになっていないと感じていました。
潜在意識の書き換えをして書き換えすら不要だったと気づいた頃、チケットを購入し拝読して、自らその願望を握りしめていたことに気づき、すでに幸せだったと気づきました!
本当に108さんのお話すごいです。
仕組みそのものですね。会社を休職して金銭面で不足だったとき、動画をほぼ全て拝見して、不足を疑い充足に浸っていると10万円以上を何度か引き寄せました。
現実の状況に関係なくいつも豊かさに浸れます。
いつもお話ありがとうございます😌✨
(正直いろんな書籍があの価格で売られているのが驚きです!!)参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
チケットも108ワークショップのほうで直売が開始されました。これまで買えなかった海外の方も買えるようになりました。
やりたいはずなのに具体的に調べ、知るのが〝怖い〟というのはどんな状況でどうしたらよいのでしょうか?
◆@MK-nt1klさん
108さんから見て、例えば将来行きたい旅行先について調べて臨場感を感じることは、それが現実に現れることに有効だと思われますか?
やりたいはずなのに具体的に調べるのが知るのが〝怖い〟というのはどんな状況でどうしたらよいのでしょうか?色々な方の動画を見てるいたため、ごちゃまぜになって108さんの考えに的を得ない質問であればごめんなさい。
参考元サイト:コメントへのご回答 さよならパンダ
【108さんのコメント】
調べるかどうかは問題ではない。行きたい旅行先があるなら「そこに行けて良かった♪」と、そこにもう今一致すればいい。それが振動数になること。そしたらもう旅行先に行けた振動数になってるので、それだけしておけばいい。「行けて良かった~♪素晴らしい^^」となっておけばいい。
>やりたいはずなのに具体的に調べるのが知るのが〝怖い〟となっている→怖いとなっているなら、調べなきゃいい。行きたい旅行先に行った自分と一致して『良かった~♪素敵☆彡」となっておけばいい。それだけしておけばいい。
怖いんだったら、別に調べる必要はないと思う。ずっと怖いなら、多分行かないでしょうってこと。行きたいともおもわなくなるかもしれない。
「素敵~♪」と一致していたら、そのうち自然と調べるともなく、自然といろんな情報がはいってくるかもしれない。自分でコントロールしなくても適切に展開していくと思う。
要は、体験したいことと、今一致してその振動数になっておくだけ。願望実現はどんな形のものであれ、ジャンルを問わずそれが原理。それだけやっておけばいい。
【チャット欄より】
過去を変えて東洋大学卒業ということにできますか?
【108さんのコメント】
できるかもしれないが、それ意味ありますか?って感じ^^;そうでないと困るとなっているのではないか。そっちを疑った方がいい。
欲しい家、もう住んでる!でいいんですか?
【108さんのコメント】
そうですね。「住んで良かった♪やった!」となっているのは、その家に住めた振動数なので、それだけになっていれば現実は勝手にアジャストしてくる。
知らん!セオワン!としたら明後日の方向から臨時収入3万円入ってきた・問題しかなかった人間関係が全て解決しました✨108さんありがとうございます😊
【108さんのコメント】
良かったですね^^そうでしょ。予想だにしなかったほうから来る。
充足っていうのは、大体無防備なとこから来る。こっちから来るか、こっちからくるかと見張ってたら、そっちから来ずにまさかの方向から来る。
「え、こんな方向から?」が多い。
だから無防備になって、リラックスするというのが充足を体験するコツ。
質問です。体臭でずっと悩んでいます。どう解決すればなくなるでしょうか…。疑うもやっているのですが変わらなくて😢やり方が間違っているのかな◆
【108さんのコメント】
その体臭ってどう定義しているんですか?誰かからそう言われるとか。臭いセンサーという調べるのもある。そういうのである程度調べられると思う。本当に違うかもしれない。体臭が、自分で臭いと思いこんでいるだけかもしれない。ずっと思い込んできてるから、臭いんだ…と思っちゃってるだけかもしれない。
本当に違うかもしれないので「本当に違うのか?」とそこも考慮してみてもいいかもしれない。で、食べ物変えるとか、なるべく清潔にしておくとか、それでしかできない。
よっぽどなら、手術したりとかいう手もあるかもしれないが、そこも思い込みだけかもしれない。ちゃんと客観的にしらべてもらって。別に大したことないですよとなるかもしれないし、よっぽどなら医療的な手当てもあるかもしれない。
そこまで深刻にならなくても、なんとでもなると思う。体臭くさくても、立派に暮らしている人いっぱいいると思う。別にそこまで深刻にならなくてもいいと思うし、本当に違うかもしれない。
わーい🙌108さんだー❣謎の虫刺されを眺めながら、『あー🥲お薬飲んだらすぐ治るのかなぁー』と思ったことに氣付き、「これ、自然に治らないってほんとかなぁ?治るんじゃない?」と上書きして寝て起きたら、あらビックリ🫢明らかに回復に向かってる😆不足を疑う遊び、楽しいでーす🙌
【108さんのコメント】
そうでしょ。そういうことあるんですよね。
これまでは、こうでなきゃ治らないと思ってたのが、「待てよ、違うんじゃないかな」と思ったらそれによって不足として掴んでいたところが緩むから、充足が速やかに現れてくるということ。
108さんいつもありがとうございます🫶🏻︎💕︎︎私は仕事をしても人間関係や仕事が嫌になり辞めてしまいます。今勤めている会社はブラック会社で辛うじて子供の大学費用の為3年続いています。あと3年働かなくてはいけません。モヤモヤした気持ちがあり、これからどうしたら良いか分かりません。なにかご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします🙏
【108さんのコメント】
「あと3年働かないといけないと思っているけど本当かな?」という。いろんな方法があると思う。大学費用というのがあるから、その為にと思っているかもしれないが。そこを辞めても、案外なんとかなるかもしれませんよ。
その為にこうしなければいけないんだって、がっちり掴んでいるところをちょっと疑って緩めて。ひょっとしたら違うのか?違う道もあるのかもしれない…という風に緩めたら、それが視野に入ってくるかもしれない。
それで、あんまり深刻に捉えないこと。実際には充足しかないのだから、ブラック会社で3年働間かないといけないなんて条件ついてこない。それは自分で設定しているだけ。
違うのかもしれないぞと、設定を緩めてみて下さい。
充足しかないと言う事は、もう既に私は大金を持っているのですかね?
【108さんのコメント】
そうですよ。知覚できていないだけ。大金というか充足なんだから、困窮とか枯渇ってことはないということ。
一時期、自宅を空けていたんですが、戻ってきたらいくつかのお店と大型スーパーが閉店してしまい、「なんでこんな不足が?これどういう充足になるの?」と、気を取り直し、あれができたらいいな、これも!と妄想していたら、どんぴしゃのカフェができたりしてきました。。なんだか、自分がバージョンアップ?し、それに合わせた街ができていっているようで楽しいです。。☺
【108さんのコメント】
ああ、すごいですね^^これ素晴らしいですね♪そういうこともあるんですよ。不足と思ったけど、いや違ってたみたいなこともありますよね。
こんにちは!数年前から108さんのファンでデバックやチケットを拝見させております!バスケでコーチ業を目指していて選手のプレイ中のトラウマを克服させてあげたいのですがチケットやデバックでどう応用すればよろしいでしょうか?
【108さんのコメント】
1つは選手と話をして。例えば、選手が今どういう風にトラウマを捉えているかってことをまず知ること。そのうえで、それ本当かな?と。
例えば、あるプレイに対して不安があるんだったら「本当にそうなると思っているけど本当かな?」というか、思い込んで決めつけているところを一緒に疑っていくようなこと。
実際にプレイしていって、トラウマみたいなことが実際には恐れているだけで本当ではないんだということが、段々得心できてくれば自信もてると思う。
108さんも普段充足の方を向いたり、不足を疑ったりしてるんですか?
【108さんのコメント】
してないですね。ほとんどしてない。意識しなくても無意識で多分やっているんだと思う。
妄想とかでこれ良いな、こうなったらいいな、こうなるぞ!って思っていてもいつくるの?まだなの?今回は成功するか?ってなって毎回引き寄せができてない。しかも最近悪い事が多い。どうしたらいいのか…もうよくわからなくなってます
【108さんのコメント】
多分不足のほうに注目しちゃってるんだと思う。こうなるぞと思って、いつ来るの?の時点で帳消しにしてしまってる。来ねえじゃんみたいな感じで。いいな、となっている時はもうその時はゴール。その時はもうゴールにいる。
それを、時間線で考えてこれだけやったのに全然現れてないじゃん、と解釈しだしてダメ出ししちゃう。その時、いい~♪素敵~♪となって、それゴールでもう体験して結果出てるんじゃんという話。
それだけになっていれば、ずっとそれが続く。それがまた思考で否定してしまうので、ダメな方に意識を向けてしまうというだけ。そういうのをやめたほうがいいと思う。単純に、今素敵~♪となって、これゴールなのかと思ってみてください。実はゴールなんで。
それがわかってきたら、もう普段からいいな♪となっておこうとなると思う。なっていたら、振動数もずっと充足になり向きも充足になるんだから体験もおのずと充足になっていく。
そしたら「これがなかなか叶わない・・・」ということはなくなっていくと思う。それが、頭で考えた通りにならないからダメだというのは、頭でダメ出ししてせっかくの充足に取り逃がすようなこと。それをやめること。
仕事の面接落ちた。人不足って言ってたのに〜
【108さんのコメント】
それ、面接落ちて良かったんです。それは行かなくて良かったと思う。だからそれは不足ではなくて、充足かもしれない。面接落ちたら不足に思えるが。もっといいところに行けて、結果的にあそこに行かなくて良かったんだということ。行っていないのでわからないだけで、実際に言っていたらそうなっていたかもしれない。
実際に行けなかった、落ちたということは行かなくて良かったんだと思ってください。実際にそうです。
質問です。今、お金に大変困ってます。不足を疑うをしても何も変わりません。今まで引き寄せのセミナーにも参加して70万くらい使ったけど、何も変わらないのです。どうしていいか分かりません。何がいけないのかも分かりません…
【108さんのコメント】
多分、そのお金の不足に注目しているからだと思う。不足とか、困ったみたいなことに注目してしまうと、振動数と向きもそうなってしまうのでまたそれを体験してしまう。
そうではなく、お金に困っていない、全部解決して預金口座にお金がたくさんあったらどうだろう?とそれを想像してみる。良かったとなるではないか。実際に、今口座になくてもできる。それだけになっていれば、振動数もそうなのだから勝手にそうなっていく。
それを、これなんとかしなきゃとどんどん不足をガッチリ掴んだままそこを中心の発想になっていく。
なかなかその後充足に振動数にはならない。それとは無関係に、もし今自分が〇〇だけの残高があったらどうだろう?全部解決したらどんなだろう?と思い、そこを意識する。
※〇〇は聞き取れません。
その振動数と一致すれば、問題は勝手に解決するし、望むだけのお金も手に入る。
荷をおろすができない
【108さんのコメント】
「荷を下ろすができなくてもいい!」とすれば、必ず1個確実に荷が下りる。今、荷を下ろすが荷になってしまっている。だから、最近言っているように背もたれに寄っかかってみる。
椅子とか、座椅子とか背もたれに寄っかかってみたら一発でわかる。この安楽さが体感できる。その時荷が下りてる。この感覚。これがもう実像を体験している感覚。その時正気に戻ってます。
深刻になっている方も、頻繁にやってみて。あぁ、良かった・・・と安楽さを感じるのをやってみてください。
これ、もう問答無用の体感ではないか。これ実像ですよ。こんなんで体験できますよってこと。
羨ましいという嫉妬心はどうしたらいいですか?自分の人生つまらないっておもっちゃうんです
【108さんのコメント】
羨ましいと嫉妬心が来ている時は仕方ない。ただ、逆に裏を返せば、自分はダメだと思っている。自分はそうじゃないのに・・・と。自分の人生つまらないと思っているけど、それは思っている思考なので本当は違うかもしれない。違うのかな?と思ってみる。
で、自分の心に従うこと。たった今の自分の心にだけ従っていれば必ず充足になる。自分のしたいことが見つかったり、情熱燃やせるものも見つかったりする。勝手にそうなっていく。日々の充足もそう。
それだけしておけばいい。頭に従うからいろんなことを比較したりして不足となってしまう。心だけに従えば、心に従った時点でもう充足。
心が言ってくることに私たちはなかなか従っていない。頭てこうだと決めつけているからそっちを優先してしまう。心に従えば即充足になる。従うこと自体がもう充足なので嬉しい~♪となる。
それだけやっておけばずっと充足になるので、体験も勝手に充足になっていく。
嫌われてブロックされた方と仲直りしたい場合は、そもそもそんな喧嘩なかったと考えますか?それとも喧嘩したことを一度受け止めて、充足を見たいなぁ仲直りしたらどんな気持ちになるだろう?と考えてほっておくことと、どちらがいいでしょうか
【108さんのコメント】
どっちもできますね。
喧嘩がなかったのかな?ひょっとしたらなかったのかもしれないぐらいのでいいと思う。あとはその喧嘩して仲直りしたい人はどんなだろうと、その振動数と一致すればそれを体験する。
振動数がそうなるんだから、そうなりますってこと。
お任せしていたらまるで世界が自分のためにお膳立てしてくれてるかのような不思議な流れで上手くいくことが増えてきました🎀
【108さんのコメント】
それですよ。これです、これです^^これコピペ案件ですね!そうなんですよ。コントロール手放したらそうなりますよね。
お任せしたら安心の振動数になってるから。で、実際の実像を信頼しているということ。そっちに意識がいってるということ。でないと、自分でなんとかしないととなっている。
お任せする時は、もう諦めたり完全に信頼しているとかで実際の完全な充足・実像を意識できてるということ。そうなれば、実像が反映したということになるので完璧だということになってくる。
観念が変わらない!を疑えば変わりますかね…?
【108さんのコメント】
観念があるのかどうかもわからないので、「この観念本当にあるのか?」とそこを疑ったほうがいいと思う。
コメント読んで頂きありがとうございます。ずっとお金で悩んでました。一旦、お金の不足から離れてみます。ありがとうございました
【108さんのコメント】
そうですね。離れて下さい。一旦というか、永久に離れてください^^
最近振動数、向きのお話を見ました。願望はあるのですが、あまり充足の振動数ってどんな感じかな?例えば一億もっていたら等、やってきませんでした。(不足を意識してしまう気がして)不足があれば疑いとにかく気楽になる行動をする、だったのですが、願望がある場合向きや振動数になることは必要ですか?どんな感じだろー?は必要なのかなと思いまして。一億入ってない私を疑う?
【108さんのコメント】
1億欲しいんだったら、1億入ったらどうだろう?と想像する。目標が決まってる、これ体験したいと具体的に決まってるなら、それがもう実現したらどうだろうと意識してその振動数になればいいだけ。
それが願望実現の原理。
この記事へのコメントはありません。