コメントへのご回答普通に3月下旬

108さんの動画『コメントへのご回答普通に3月下旬』のまとめ。
ライブ配信動画。
適切性と嫌な現実の解釈
◆まるまるんさん
108さん、皆さんこんにちは。
適切性好きなんですが疑問が。目の前の現実で、嫌な出来事に直面している時に、「適切性ってなんだろう」と思いを馳せてみます。
それで、「嫌な出来事を解釈の問題の外の次元でのお話」っていう部分、ここの理解が難しいです。嫌な出来事は実際には起きていない、でも見えてる、この時に解釈次第で楽になるように持っていく方法しか浮かばないです。
例えば、嫌な出来事もこれは最良なかたちになる一つのプロセスなのかもとは思わずに、どのようにして目の前の現実を受け止めればいいのかわかりません。適切性に一致して、もう繰り返し嫌な現実が目の前に展開されているように見えたら、これが適切性なのと疑問に思ってしまいます。
繰り返し嫌な出来事が起きていたとしても、自我で判断しないということでしょうか。参考元サイト:不明
【108さんのコメント】
適切性を意識するということですね。
適切性を意識するやり方の動画は別にあるので、初めて聞いたという方はそちらをご覧になっていただければ、詳細に設位しております。

適切性を意識するというのは、私たちが普通の知覚で問題などに直面する。
で、うわぁぁぁとなる。
その時に、そこから離れるためにある。
問題を解決する方法は、問題と同じ次元にはないということを言う。
それみたいなこと。
問題だと言って掴んでどうしよう・・・とやっているのは、これまでのやりかた。
適切性というのは、それと全く無関係。
適切性というのは、今どの瞬間にもどの場所にも、自分にとって「これと一致しておけば完璧な充足になる」という形が必ずある。
それはわからない。
わからないものを意識する。
それと一致したいなぁと。
それと一致すれば完璧な充足なんだから一致したいなぁということで、その問題とは無関係。
今ここでの自分にとっての完璧なかたちと一致したいなと、そこに思いを馳せるだけ。
だから目の前の問題と全く関連してこない。
その目の前の問題をどう解釈しようとか、どのように捉えようとかいうことではない。
それとは全く無関係にその次元の外を意識するみたいなこと。
実際に効果があるのは、そのワーッとなっている次元から離れるから。
いったんこの範囲の外に、手を伸ばすようなことになってる。
それが大事。
私たちは、どうしても捉えた自分の知覚の範囲内でどうにかしようとしてしまう。
ではなくて、その外を意識するということ。
その後ろ盾としては実際には充足しかない。
その実像の有様がある。
実際には充足がない、不足が見えているということはそれは嘘だということ。
幻覚。
でも到底そうは思えないから、意識をスイッチするようなかたちで、適切性のほうを意識してみる。
「ここでの適切性はなんだろう?自分にとっての完璧な充足になるかたちはなんなんだろう?それと一致したいなぁ」と思うことで、その現実的観点で捉えている問題みたいなところから離れる。
離れれば、その問題みたいなことは不足、幻覚みたいなことなので幻覚の外に出る。
そっちの実像のほうを意識することになる。
結果的に問題を解決したりということになる。
が、この問題を解決するために適切性を意識することはできない。
全く無関係なので、そこから離れて適切性を意識する。
それはどの問題とかどの願望なども関係してこない。
単純に、今ここでの完璧なかたちと一致したいなと思うだけのこと。
にもかかわらず、それで効果があるのは今言っているその範囲から出て、そこから修正が入ったようなこと。
>これは最良なかたちになる一つのプロセスなのかも
と考えることで前向きになったりすればそれはそれで有益だと思う。
が、それは適切性とは全く関係のないこと。
だから関連させないこと。
嫌な出来事と、適切性を意識することは全く無関係。
無関係なことをやるということ。
適切性と主よ!の共通点
◆@yx5503さん
いつもありがとうございます!
「ここでの適切性はなんだろう?」の「適切性」と、「主よ、あなたにとっての最良を、、、」の「主にとっての最良」は同じものですか?108さん以外にも、どなたかの意見が聞いてみたいです!
ちなみに僕は同じだと感じています👍
【108さんのコメント】
「適切性を意識すること」と「主にとっての最良をお与えください」はほとんど同じようなこと。
ただ、主へのリクエストは「主」というものを意識することになっている。
そういう対象を意識することになっている。
だが、適切性はそういうことを意識しないで済む。
だからどっちかと言ったら、適切性のほうがシンプルでどんな風にも汎用性がある。
主へのリクエストは、デバッグの中で出てきたメソッド。
デバッグの中では、神ということが一つのテーマになっていた。
偽物の神・概念の神から出るためにそういういろんなことを書いた。
そこの中で出てきたのが主へのリクエスト。
わざと「主」ということを意識させるようなメソッドにした。
なので、同じようなことなので適切性だけでもいける。
主ということがしっくりくるなら、それを使えばいいと思う。
使っているエンジンはほぼ同じようなこと。
メカニズムはほぼ同じようなこと。
感情ナビに従う
◆@のふうさん
108さんの通り、充足に向くと心がワクワクする、不足に向くと不安な気持ちになるということを感情が向きを教えてくれてるんですよね。どこに向かうかだけなんですね。充足に向いてワクワクな未来を過ごします!
【108さんのコメント】
素晴らしいですね!
その通りですね^^
非常に簡単ですね。
これは引き寄せとかでも言われていることで、感情ナビとかいうかたちで説明されている。
充足のほうを向いている時は心がワクワクして、充足に属する感覚になる。
嬉しい♪とか楽しい♪とか、楽だ~♪とか快適だ~♪とかワクワク♪とか。
不安に向くというのは、その時不安な思考をしている。
結局思考が作用している。
思考に何も作る力はない。
ポジティブな思考をした時は、ポジティブな向きになる。
思考を使ってその向きを向いたりしている。
ネガティブな思考をした時は、ネガティブな向きを向くことになってしまう。
直接的にではなく、思考を利用してその向きを向いているということ。
なので、自分は充足に属すること。
心が教えてくれるのだから、ワクワクすることだけやっておけば問題ないということ。
だから気楽になるということ。
深刻になったら荷になってしまうし、思考で突き詰めてなんとか解決しないとみたいになってしまう。
そうではなく「もういいや~」と気楽になる。
「知らん!」と言って荷を下ろす。
たった今気楽になれば、その時充足の振動数なので体験することも充足になる。
だから気楽♪気楽♪
過去の向きが今目の前に現れることはないのか?
◆まるまるんさん
昨日、向きと振動数の動画に質問コメントした回答が、この動画で語られていました。
過去の向きが今目の前に現れることもないですか?というような質問しましたが、不足を受け入れる正当性などないと突っぱねればよいということなんですね。不足を受け入れる態度はとらない・・・ここで私はどうやってが始まります笑
が、不足の現実を見てもそんなの関係ないし、私は別の充足の現実を選ぶよとするのかな?と。
このやり方をしばらくやってみようと思います。参考元サイト:不明
【108さんのコメント】
過去のことは関係ない。
今の「振動数」と「向き」だけ。
過去に何か思ったこととか、向いたことが今影響してくるということはない。
たった今の「向き」と「振動数」だけで決まる。
なので、自分が気楽になるような方向でやってみたらいいと思う。
無理やりやるような感じだと、深刻になってしまうと思うので、気楽♪気楽♪です。
現実と意識のすり合わせ
◆@ゆうゆう-e6v3qさん
108さん、いつも配信ありがとうございます!
お時間あれば教えて頂きたいのですが、「自分や世界に対する認識」が「現実に現れる」で合っていますか?
その「認識」は、「自分が決めた事」ということでしょうか?
自分が「病気は治った」と決めたら、今現在症状あって薬服用してても辛くても無視し続ければいいですか?
そうすれば辻褄が合って現実の方が「病気治った」となるで合ってますか?
それとも「自分は健康だ」に焦点を合わせる方がよいですか?
コメント欄で教えて頂いたのに、症状があると「やっぱり治ってない」と思ってしまうので何か確信が欲しいです…。
ちなみにお金や職業も同じですか?
同じだと思うけど、なんか分かってきたような気もするけど、体験が伴わず、不足の現実に戻っちゃってるような気がする…。
【108さんのコメント】
それは頭で解釈してるから。
これどうなんだ?というのは思考。
「自分や世界に対する認識」が「現実に現れる」で合ってはいる。
その「認識」は、「自分が決めた事」というのは、その決めたことというのがどういうことなのかということ。
決めたと言葉で言っても、自分で納得をしていなかったら決まってない。
決めてない。
決めたというのは、意図みたいに決意するようなこと。
「こういうふうにする!」と自分の中で確信持って決められるかどうかというのはなかなか難しいと思う。
いやいや~みたいな考えが入ってくる。
そんな時は無理矢理そのようにしようとするのではない。
例えば病気の問題であれば「病気は治った」と今決めたと言っても、全然その感触がない。
決めたけど・・・みたいな。
言ってるだけで伴ってない。
「治ったらどうなんだろう」ということを意識してみる。
よく引き合いにだすのがザ・シークレットの乳がんを治した方の動画。
あれは端的に引き寄せのメカニズムを説明をしていると思う。
もう治った体で毎日過ごす。
ただもう「ありがたい」となる。
いや、治ってないのにそんなことするのおかしいよと思うかもしれないが、治ったらどうせそうなるのだから今やってもいいじゃないですかってこと。
「もし、自分がすっかり治ったらどんな感覚なんだろう・・・」と思えば、その意識がその感覚になる。
「あ、こんな感じなのかな?」というのが少しわかるではないか。
それがその振動数ですということ。
体験は「向き」と「振動数」で決まるのだから、その振動数になっていればそうなるということ。
「決めた」というのが確信持って本当に決めたというのは難しいと思う。
なので、「治った」ほうを意識する。
例えば、今症状があったとしても。
例えばディズニーランドが好きで今週末に行くとなったら、行く前からワクワク♪するではないか。
3日ぐらい前から、週末行けるんだと思ったら行っていないのにディズニーランドに行っている感覚というか、振動数が喜びになっている。
病気がたった今治っていなくても「あ、治るんだ」と思えばワクワクするではないか。
「良かった♪」というのは先取りした感覚になる。
その時には、ほぼその振動数になっている。
「確信がないからできない」となっているかもしれないが、先に自分がその状態を意識して「良かった~♪」とならないとなれない。
もう問答無用になってしまえばいい。
「良かった!ありがとう~^^」と言ってみるとか。
「治ってありがとう~♪」と。
シークレットの方はそうしていた。
毎日「ありがとう」と面白いテレビなど見て過ごしたと。
実際、治ったらそうするではないか。
何も病気のことは気にせずに、良かった~♪と過ごすではないか。
それに先になること。
それがその振動数ってこと。
お金も職業も全部同じです。
体験することは「向き」と「振動数」で決まるので、先にその「向き」と「振動数」になればもうそれを体験することになる。
チャット欄より
※質疑応答以外は割愛
◆amiさん
本当に知覚不全なだけなのか?実は充足しかない違う現実があるって方が妄想だったら…と怖くなってなかなか掴んでいるものを離せませんね😅素直にやってみるだけ。それしかないんですけど💦
【108さんのコメント】
それは思考で考えるから。
何も考えていない時は充足ではないか。
思考が邪魔して、ネガティブなことを考えて恐れたりしているだけ。
瞑想をしてください。
ずっと前にオカルト板、2チャンの時代に失業していた時期に書いた。
その後かチケット板だったか忘れたが。
瞑想は、エゴからしたら無意味なことをやってるようなこと。
なんの有益なこともやっていない。
ただ座って、思考もせずに呼吸してるだけ。
その無意味なことに重大な意味があるんですと書いた。
その時は何が重大なのか言わなかったが、その時思考をやめて平穏な状態になってる時、まさに実像と一致している、実像を直に体験しているようなこと。
だから重大。
エゴからしたら何の意味もないじゃん、何も活動していないし、自分のために何もやっているわけではない、ただ座って静かに呼吸しているだけという。
そういう無意味みたいなことに定義されるが、実際には違う。
何もしていないのに平穏になるわけではないか。
自分は何か利益を得たわけでも成し遂げたわけでもないのに、座ってゆっくり呼吸をしているだけで平穏な気持ちになるではないか。
まさにそれが証なんですということ。
だからそれをやってみて下さい。
デフォルトって本当は充足しかないんだとピン!とくる。
◆ユーオーさん
108さん、気づいたことがあります。僕たちがやらなくちゃいけないことって、充足を疑って、不足を仕方ないと受け入れてきた今までのマインドを逆にすることだけだったんですね。
【108さんのコメント】
その通りです。
私たちは充足を疑うではないか。
「そんなわけない」と不足がデフォルトになっている。
まさに知覚が転倒したわけなので、それを元にもどせば正常な状態で正気に戻るということ。
◆Gloriousさん
さぁ、どんな感じで適切性と一致するかな?と主を試すような感じで行ってもよさそうですか?
【108さんのコメント】
いいと思います^^
ありだと思いますよ。
◆ROUTINEさん
最近めちゃくちゃいいことが起こりそうな予感があるんですが、現実化する予兆なんですかね?この気分でずっといればよさそうですか?
【108さんのコメント】
いいことが起こりそうな予感がしている時点でウキウキではないか。
それはもう充足の振動数ですよってこと。
もうそうなってるのだから、その振動数通りのことを体験しますよってこと。
◆まるまるさん
問題は自分で作っているってことを、最近実感しています。
【108さんのコメント】
実際には問題はないんですってこと。
問題は思考の中にしかない。
存在していない。
◆ぽやぽやさん
これまでの人生は、気楽というだけで怒られるか否定されたようなものだったなあ。まさか気楽になることがこんなに大切だったなんて夢にも思わなかった
【108さんのコメント】
そうですよね。
そのように訓練されてきましたからね。
違うんですってこと。
良かったと気楽になること。
生まれてからずっと、それダメですよというようなことを言われてる。
◆ゆかつんさん
気楽になることにフォーカスしていいことがたくさん起こっている矢先、友達から愚痴を聞かされ、この友達いつも愚痴ばっかりで気分下がるなぁと思っていたら、私の振動数が下がったのかショックなことや嫌なことが立て続けに起きました。こういう場合は友達のことは知らん!としていて自分自身に集中するのがベストなのでしょうか。毎日るんるんで過ごしたいのです!!
【108さんのコメント】
「うるさいよ」とか言って遮るとか。
「愚痴はいいよ」と、友達だったら言っていいと思う。
自分がネガティブになるのだから、わざわざ付き合う必要ない。
◆ROUTINEさん
先になるってお金がいることでも、決してお金を掛けなくても思考してみるだけでもいいんでしょうか❓
【108さんのコメント】
思考というか、なったらどうか・・・というのはお金をかけなくてもわかる。
まさにディズニーランドとかはまだ行っていない、お金を払っていないのに素敵♪となるではないか。
3日ぐらい前からワクワク♪となるではないか。
その時お金かかっていないということ。
その要領。
◆カタコンさん
108さん、今まで動画たくさん出していただいて勉強になりますが、たくさんあって結局結論はどうなんだと迷うことがあるので、理論を再解説したひとつの動画を出してほしいです!!!!!!!!!!!
【108さんのコメント】
わたしが言っていることは全部同じ。
違うことを言っているのではなく、いろんな観点から言ってるというだけ。
言っていることは全く同じ。
それをいろんな形で言って解説しているだけ。
別に違うことを言っているわけではない。
◆ミサキユウカさん
お金にめっちゃ不足で焦っているのになぜか絶対に上手く行くと思ってしまう、今の私なぜか嬉しい感じです
【108さんのコメント】
その時は、振動数がそうだから大丈夫だということ。
◆びびさん
「死はない」についてですが、今朝起きた時にベッドで、15年前に亡くなった祖母について「おばあちゃんも元気かな」と思ってました。その時「あ、いるんだ」と思いました!
【108さんのコメント】
そうなんですよ。
私たちの知覚だと亡くなっていないとなっているが、本当はいる。
◆kumiさん
本当に思考を止めると、痛み=治らない、酷くなる等の関連付けがなくなりますよね
【108さんのコメント】
そうなんです。
思考でやっているんです。
◆ぽやぽやさん
算命学が好きで勉強もしているのですが、108さんのお話をずっと聞いているため、最近は算命学や講師の話がうざったくて仕方ありません笑。だけど、算命学から離れるとこれまで上手く行ったことが上手くいかなくなるのではと思考で不安になってしまいます。
【108さんのコメント】
だったら離れなければいいと思う。
講師の話がうざったいなら、適当に聞き流すという。
右から左へってね。
◆ゆみゆみ優美さん
最近不足とつき合わなくなって平穏な日々ですが、手持ち無沙汰感というか退屈なのがあと一歩って感じでつまらないです🥹
【108さんのコメント】
平穏はいいことではないか。
これ充足ですよね。
何かつまらないなと思うのなら、心が言っていることに従ってみるとか。
つまらないことでも心が言ってくることに忠実にいれば、それは充足の方向から外れることはないのだから。
◆るるんさん
奥歯を治したいです。主にお願いしていますが、行きたい歯医者が見つかりません。歯が新しく生えるとか、ある日起きたら、歯が治っているとか、そんな面白いことがあると嬉しいのですが。
【108さんのコメント】
まあ、あり得ますけど。
最近歯の最新治療で、歯を生やしてくるというのが現実味を帯びてる。
人間の歯って、乳歯と永久歯が生えたらそれで終わりではないか。
本当は何回も生え変わる。
それを止めてる酵素みたいなものがあり、それを抑制するような研究がありそれが実現するみたいな。
もう少し経ったら歯の治療が根本的に変わるかもしれない。
この歯は抜いて、新しい歯を生やしましょうとなるかもしれない。
治したいなら、とりあえずどこか行って治した方がいいかもしれない。
悪化していくから。
◆Nakano M.さん
元祖1式の無思考が有効なのは、無思考時の快適性からということかな?
【108さんのコメント】
元祖1式がよくわからない^^;
普通に知ってるだろう?みたいな感じで言われるが、知らないこと結構ある。
◆ゆるるんさん
歯の治し方、行きたい歯医者さんの見つけ方を知りたいです。
【108さんのコメント】
「歯が治ったらどんな感じかな?」と今思ってみるとか。
そしたらその振動数になるので、見つかるかもしれない。
◆びびさん
外注さんに依頼しているけれど、満足の仕上がりがなくいつも不満(不足)を感じていました。でも「この人たち辞めてくれればいいのに」ってふと思ったあと、すぐに「辞めます」とご申告あり、「外注さんのチェックなくなる〜〜♪楽〜♪」って思った時、「あ、これがゴールか。楽になった」と思いました。でも現実を見ると焦る時もあります😂
【108さんのコメント】
その時、辞めた振動数と一致したんでしょうね。
◆Nanaho’s Lineさん
愛好会ラジオのおかげで、最近は日々がとにかく充足に向けられます🙏入眠のお供にも最適🌟
【108さんのコメント】
愛好会というのは、ディナーショーに参加された方に招待する無料のコミュニティがある。
そこでラジオをやっている。
愛好会に入っていただければラジオをきけます。
◆マネさん
子供の部活でやめるか辞めないか考えていて、疲れてしまいます。役立たないメンバーにキツくて監督が冷たくて見ていてつらいです。子供の場合も、充足を見たらいいのでしょうか?教えてください🙏🙏🙏
【108さんのコメント】
お子さん次第では?
お子さんがやりたいならやるだろうし、嫌なら辞めたらいいと思う。
今充足にならないといけないので、それを押してでもやりたいという意思があるならやればいい。
ただ、それを見ているマネさんからしたら気楽になること。
子供次第だと思って、大丈夫だと思っておく。
自分が深刻になってしまうと深刻な振動数になるので、子供に関して体験することも不足になってしまう。
もう気楽になること。
で、でん!と構えておけばいいと思う。
◆ゆるるんさん
奥歯が治った気持ちで過ごしていたら、そのように導かれるのでしょうか?
【108さんのコメント】
「治ったらどうだろう?」と今思えば、その振動数になる。
◆knさん
向きが変わって、細々した充足(売上)が頻繁に上がってくるようになりましたが、もう一声、大きな充足(売上)がなかなか現れてきません。すでに現れていいのにおかしいなあと思いつつ、かといって無理になんとかしようとはせず、淡々と充足を向いて気楽に過ごすようにしています。なにか妨げとなっている観念とかあるのでしょうか?
【108さんのコメント】
「なにか妨げとなっている観念があると思っているが、ないのかな?」と思ってみて。
そういう疑い方をしてみたらいいと思う。
「本当はないのか。妨げているものはないのかもしれないな」と疑ってみて。
早速まとめて頂きありがとうございます
助かります♂️
レッドキング3210様
コメントありがとうございます。
いえいえ、こちらこそ読んでいただきましてありがとうございます^^